2019年11月28日
陣馬形山キャンプ場
2019.1123(土)~24(日)


陣馬形山キャンプ場に行ってきました。
標高1400mにあるこのキャンプ場は、アルプスの展望台として登山者にも人気のお山です。
そこに車で行けるキャンプ場があり、登山者にとっては「なんで?」と思われそうですが、
私たちキャンパーには得難いキャンプ場でもあります。
今年は2度目、1度目は夏の始まりでおまけにタープを持っていかなかったので、暑さとの戦い。。。


人気のキャンプ場なので、相変わらずの駐車場争奪戦です。
9月に駐車場の整備が終わったはずですが、今は伐採の車両優先になっていて、駐車場の奥が使われていて
相変わらず停められる車両は少ないです。
お昼近くになってしまったのですが、ギリギリ停められました。
お昼を済ませ、夕方には日没の風景を楽しみます。
中央アルプスに陽が沈み、反対に南アルプスの山々が赤く染まります。



そんなここも、今回も星狙いです。
日没後、宵の明星(金星)が登り始めます。
この日前後は金星と木星が大接近する時期で、肉眼ではっきり望めます。(トップ写真)
くっきり上がる一番星に、大気が澄んでいるここはすばらしい星の展望台でもあります。
この日オリオン座と冬のダイヤモンドが登り始めるのは22時過ぎ
夏の天の川は姿を消して、オリオン座の脇にうっすらと冬の天の川が現れます。
辺りは霧が出始めて、オリオン座も出たり引っ込んだりとやきもきします。


伊那谷の夜景も美しい。。。

だんだん、霧もひどくなってきて、レンズも曇ってきて、ぼやっと夜景です。。。

翌朝は、すばらしい雲海が現れました。
伊那谷を覆うスケールが大きく、目を見張ります。
いろいろな条件がそろって、いいタイミングで出会えました。


ダイナミックな自然と対峙できる、ここはやっぱりすばらしいキャンプ場だなと再確認でした。
*陣馬形山キャンプ場:この時期は水場は止水しています。トイレは洋式暖房水洗、この時期は循環水です。無料ですが募金箱があるのでぜひ
標高1400mにあるこのキャンプ場は、アルプスの展望台として登山者にも人気のお山です。
そこに車で行けるキャンプ場があり、登山者にとっては「なんで?」と思われそうですが、
私たちキャンパーには得難いキャンプ場でもあります。
今年は2度目、1度目は夏の始まりでおまけにタープを持っていかなかったので、暑さとの戦い。。。

2019/06/30
2019.5.25(土)~26(日)長野県中川村にある陣馬形山キャンプ場に行ってきました。
標高1445mの陣馬形山の山頂直下にあるこのキャンプ場は展望のお山としても有名です。この日は流れ星が結構見られました。
標高1445mの陣馬形山の山頂直下にあるこのキャンプ場は展望のお山としても有名です。この日は流れ星が結構見られました。

人気のキャンプ場なので、相変わらずの駐車場争奪戦です。
9月に駐車場の整備が終わったはずですが、今は伐採の車両優先になっていて、駐車場の奥が使われていて
相変わらず停められる車両は少ないです。
お昼近くになってしまったのですが、ギリギリ停められました。
お昼を済ませ、夕方には日没の風景を楽しみます。
中央アルプスに陽が沈み、反対に南アルプスの山々が赤く染まります。



そんなここも、今回も星狙いです。
日没後、宵の明星(金星)が登り始めます。
この日前後は金星と木星が大接近する時期で、肉眼ではっきり望めます。(トップ写真)
くっきり上がる一番星に、大気が澄んでいるここはすばらしい星の展望台でもあります。
この日オリオン座と冬のダイヤモンドが登り始めるのは22時過ぎ
夏の天の川は姿を消して、オリオン座の脇にうっすらと冬の天の川が現れます。
辺りは霧が出始めて、オリオン座も出たり引っ込んだりとやきもきします。


伊那谷の夜景も美しい。。。

だんだん、霧もひどくなってきて、レンズも曇ってきて、ぼやっと夜景です。。。

翌朝は、すばらしい雲海が現れました。
伊那谷を覆うスケールが大きく、目を見張ります。
いろいろな条件がそろって、いいタイミングで出会えました。


ダイナミックな自然と対峙できる、ここはやっぱりすばらしいキャンプ場だなと再確認でした。
*陣馬形山キャンプ場:この時期は水場は止水しています。トイレは洋式暖房水洗、この時期は循環水です。無料ですが募金箱があるのでぜひ
この記事へのコメント
ぜいぜいさんこんにちは!
関東の色んな方のブログで拝見してますが
ここは憧れのキャンプ地です^^
駐車場が狭いのは知りませんでした
参考になりました。
雲海すごいですねー!!
いつか行けると良いのですが…汗
関東の色んな方のブログで拝見してますが
ここは憧れのキャンプ地です^^
駐車場が狭いのは知りませんでした
参考になりました。
雲海すごいですねー!!
いつか行けると良いのですが…汗
Posted by 劇団にひき
at 2019年12月04日 12:10

劇団にひきさん
こんにちは!
こちらのキャンプ場、ほんとうに展望がすばらしいです。
駐車場は一応第4まであるので、停められないことはないですが、
第2がいっぱいな時点で、キャンプ場のスペースは埋まるかなという感じです。
今は第2が伐採事業中なので、それが終われば十分に停められると思います。
午前中に到着できれば楽勝なんですけど。。。
そちらからですと、東北道、北関東自動車道なのでしょうけど、日本海回りも意外と同じような時間でこられますね。
でも、長いw
時々使えない時もあるので、中川村観光協会のHPでチェックしてみてください。(来させる気まんまんw)
https://www.vill.nakagawa.nagano.jp/index.php?f=hp&ci=11422&i=12728
長いお休みがあれば、長野のキャンプ場巡りもいいかもですね。
お待ちしております(県外者ですがw)
こんにちは!
こちらのキャンプ場、ほんとうに展望がすばらしいです。
駐車場は一応第4まであるので、停められないことはないですが、
第2がいっぱいな時点で、キャンプ場のスペースは埋まるかなという感じです。
今は第2が伐採事業中なので、それが終われば十分に停められると思います。
午前中に到着できれば楽勝なんですけど。。。
そちらからですと、東北道、北関東自動車道なのでしょうけど、日本海回りも意外と同じような時間でこられますね。
でも、長いw
時々使えない時もあるので、中川村観光協会のHPでチェックしてみてください。(来させる気まんまんw)
https://www.vill.nakagawa.nagano.jp/index.php?f=hp&ci=11422&i=12728
長いお休みがあれば、長野のキャンプ場巡りもいいかもですね。
お待ちしております(県外者ですがw)
Posted by ぜいぜい
at 2019年12月04日 13:36
