ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月22日

吹割の滝

2019.11.10(日)

吹割の滝
前日泊った、足尾の銀山平キャンプ場を後に、途中日光にも寄りながら、吹割の滝まで80kmほど運転です。

吹割の滝

後ろに男体山

半月山登山口の広場まで登って行きます。
この広場からは丁度反対側の足尾も一望できます。
半月山に登れば、中禅寺湖に突き出る八丁出島のブーツの形もくっきり見えますが登らずですw

中禅寺湖の湖畔の紅葉はまずまずですが、夕暮れまで吹割の滝に着くか怪しくなってきたので車窓からで我慢です。

なんとか15時過ぎに吹割の滝に到着、以前は駐車料金を各お店が取っていた気がするのですが、
どちらも無料になっていました。ありがたですね。

***閑話休題***

こういうことを書くと、よその観光地には悪いですが、自然物が売りな観光地の駐車場は有料のところはさびれているように感じます。
結構な値段の駐車料金を払って、見所これだけですかな所も多くて、
駐車料金払うならいいやって、スルーすることが多いです。
もちろん、土地所有者がいるわけですから、何を図々しいことをというのは百も承知ですが、随分高いなとは感じます。。。

ということで、車を停めさせてもらい、長い階段を下って行くと広い河原に不思議な滝が現れます。
吹き割と言うくらいで、高い所から落ちてくる滝でなく、川が割れて、ぽこっと落ちている感じです。

吹割の滝

吹割の滝

吹割の滝

吹割の滝

下流側を先に見学して、上流側の浮島観音堂にも行ってみます。
吊り橋からの川面はとても美しいです。

吹割の滝

吹割の滝

丁度いい時間で、帰りは老神温泉の東明館で温泉に入ります。
ここはぎょうざの満州というお店が経営していて、ホテルにもなっていて低料金で宿泊できます。
食堂は宿泊者と一緒で、もちろんぎょうざの満州メニューですw
餃子はそこそこおいしかったです。相方は味噌ラーメンで、私は中華丼でした。

温泉はph7.8の弱アルカリ性の単純硫黄温泉をかけ流しで、優しいお湯という感じです。

前にも一度来ましたが、食事場所の心配がなく温泉に入れるのでお手軽でいいと思います。

吹割の滝

丁度紅葉シーズンまっさかりなので、関越道の渋滞は延々続いています。
時間を潰してのんびりしてからの帰路だったので、丁度渋滞のしっぽだったようで、たいして混みもせず帰宅できました。

*東明館:ph7.8の弱アルカリ性の単純硫黄温泉、¥600、食事場所あり

このブログの人気記事
本栖湖キャンプ場
本栖湖キャンプ場

もう我慢できない。。。富士の裾野のキャンプ場へ
もう我慢できない。。。富士の裾野のキャンプ場へ

私達の冬装備
私達の冬装備

丸火自然公園グリーンキャンプ場潤う
丸火自然公園グリーンキャンプ場潤う

県民の森グリーンロッジキャンプ場
県民の森グリーンロッジキャンプ場

同じカテゴリー(群馬)の記事画像
奥利根水源の森
湯西川をへて奥利根ドライブ
新潟から県境を越えて奥利根まで
同じカテゴリー(群馬)の記事
 奥利根水源の森 (2021-10-26 21:47)
 湯西川をへて奥利根ドライブ (2019-11-12 22:24)
 新潟から県境を越えて奥利根まで (2019-10-31 10:31)
Posted by ぜいぜい at 14:09│Comments(2)群馬栃木
この記事へのコメント
こんちゃ(^ ^♪

吹割の滝
面白いですね
そしてとても綺麗
一度行ってみたいなと思いました

観光地の有料駐車場の件ですが、おっしゃる通りだと思います
Posted by shinn.shinn. at 2019年11月22日 18:19
shinn.さん


いつもコメントありがとうございます。
吹割の滝、不思議で見ごたえがありました。


駐車料金、最近は無料のところも増えていますよね。
Posted by ぜいぜいぜいぜい at 2019年11月25日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
吹割の滝
    コメント(2)