ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年03月09日

もう我慢できない。。。富士の裾野のキャンプ場へ

2021.3.6(土)~7(日)
丸火自然公園グリーンキャンプ場

もう我慢できない。。。富士の裾野のキャンプ場へ

スポンサーリンクにトップページを明け渡してから早2か月が過ぎようとしています。
長いご無沙汰でしたが、みなさまお元気ですか。

私はといえば、近所の花の名所を訪ねたり

もう我慢できない。。。富士の裾野のキャンプ場へ

もう我慢できない。。。富士の裾野のキャンプ場へ

小田原フラワーガーデンの梅

もう我慢できない。。。富士の裾野のキャンプ場へ

もう我慢できない。。。富士の裾野のキャンプ場へ

おおいゆめの里の河津桜

鳥さんを探しに行ったり

もう我慢できない。。。富士の裾野のキャンプ場へ

エナガ後ろ

もう我慢できない。。。富士の裾野のキャンプ場へ

ソウシチョウ

時々ずるっこして星空を撮りに行ったり

もう我慢できない。。。富士の裾野のキャンプ場へ

それなりに充実した休日は送っていたのですが、
どうしてもキャンプ成分が足りな過ぎて、もう発狂寸前なので、こそっと丸火キャンプ場に行ってきました。
富士山の南面に広がる原生林の中にあって、遊歩道やアスレチックもあって、お子さんも楽しめそうです。

トイレと炊事棟があるだけですが、中々の人気キャンプ場らしく、すぐに埋まってしまうみたいです。

久しぶりの自然の只中は、やっぱり心を開放してくれますね。
焚火をみているだけで、とても癒されました。

鳥さんもいましたよ。

もう我慢できない。。。富士の裾野のキャンプ場へ

コゲラ

もう我慢できない。。。富士の裾野のキャンプ場へ

エナガはすばしこすぎて、中々正面からのが撮れないです。

中々先行きの見えないこの頃ですが、なんとか楽しみを見つけて、楽しめたらいいなと思います。



このブログの人気記事
本栖湖キャンプ場
本栖湖キャンプ場

私達の冬装備
私達の冬装備

丸火自然公園グリーンキャンプ場潤う
丸火自然公園グリーンキャンプ場潤う

県民の森グリーンロッジキャンプ場
県民の森グリーンロッジキャンプ場

居心地のよいキャンプ場のリピート
居心地のよいキャンプ場のリピート

同じカテゴリー()の記事画像
いずみ湖キャンプ場
丸火自然公園グリーンキャンプ場
桜紀行、星紀行、鳥紀行
たかはら花畑キャンプ場
県民の森グリーンロッジキャンプ場
いつものところで、いつもの鳥活、そして今年初天の川
同じカテゴリー()の記事
 いずみ湖キャンプ場 (2022-07-06 20:57)
 丸火自然公園グリーンキャンプ場 (2022-04-25 22:38)
 桜紀行、星紀行、鳥紀行 (2022-04-14 13:32)
 たかはら花畑キャンプ場 (2022-04-05 11:29)
 県民の森グリーンロッジキャンプ場 (2022-03-22 20:38)
 いつものところで、いつもの鳥活、そして今年初天の川 (2022-03-08 17:07)
Posted by ぜいぜい at 22:06│Comments(10)静岡
この記事へのコメント
ども!
画面いっぱいの淡い薄桃の梅、ボケ味がたまらない白梅…
春爛漫ですね。
遠くに富士を望む河津桜の里、こちらは行ってみたい歩いてみたいと感じました。
圧巻は街の夜景が飛んでないのに、これだけ星はクッキリ。
いい腕をお持ちでらっしゃる。
春を楽しませていただきました。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2021年03月10日 07:22
こんちゃ(^ ^♪

こちらも発狂寸前ですがなんとか堪えております(爆)
二枚目のしだれ梅(?)の手前ボケ写真、すごく好き!

キャンプ成分
必要ですよ
僕もそろそろ・・・
Posted by shinn.shinn. at 2021年03月10日 12:26
一輪駆動さん
過分なおほめありがとうございます。
神奈川も探すといろいろと見どころがありますね。
あちこち結構楽しめました。

夜景と星空は、かなりハードル高かったです。
ISOとSSは若干抑え気味で、夜景を白飛び寸前で抑えて
後はひたすらレタッチでした。
こういう風景は数枚撮影して合成するのが普通なんでしょうけど
私は一枚撮影にこだわっているので、こんな感じでした。
とはいっても、ぐるぐるのスタートレイル写真も撮ってみたいです。
Posted by ぜいぜいぜいぜい at 2021年03月10日 14:20
shinn.さん
もうほんと狂うよねw


しだれ梅の写真、どもどもです。
梅って花はかわいいのに枝や幹がごついでしょう。
それを少しでも和らげたくて、幹のところに前景の花をおいて
前ボケになるように撮影しました。
いろいろと工夫しながら撮影するのも楽しいですよ。
Posted by ぜいぜいぜいぜい at 2021年03月10日 14:23
こんばんは(^-^)

自然の成分。。大切ですよね。
私は通勤で大きな池のある公園をぐる~っと周り職場の向かいには色とりどりな梅園があったりするので、いつの間にか自然のエキスを吸い取っていたかもしれないのですが~、そうでもなければ発狂していたかもです(´TωT`)

というか、皆もうガマン出来ないですよね。今日は気温の割に結構な風で寒かったのですが、駅から公園に向かう人並みはいつもより確実に増えてましたねぇ。これだけガマンして来たのだから花見とキャンプくらいさせて欲しい。。今週末は私もソロリと出掛けようかと目論んでます。心の栄養補給は大事ですよね!

まるぴキャンプ場って樹空の森の近くですか?富士山が大きく見えて素敵な場所ですねぇ(*´▽`*)
Posted by ぴこさんぴこさん at 2021年03月10日 19:30
ぴこさん

おはようございます!
職場環境いいですね~それでももうそろそろテントで泊まりたいですよね。
三密を避けて、手洗いしっかりすれば、そうそう感染しないと思いますよね。
なんでもかんでもだめだめは納得いきませんね。。。

こちらの正式名称は、丸火自然公園グリーンキャンプ場といって富士山の南面にあります。
富士山には近すぎて、遊歩道をちょっと上まで歩いて頭が見える程度です。
伐採した雑木があちこちに積み上げてあるので、マキ使い放題です(のこぎり必携)
お安くて環境抜群なんですが、駐車場から荷物を運ぶのが長いです。
車でキャンプ場の入り口に入って、荷物を下ろすくらいはできますが、
入るのに幅2m位のポールが立っているので、慎重にいかないとこすります。
予約取るのが激戦ですが、ぜひどうぞ!
Posted by ぜいぜいぜいぜい at 2021年03月11日 08:52
ぜいぜいさん おはようございます。

おーいつの間にか更新している!(*´▽`*)
2枚目の写真 とってもきれい!
うすいピンクのぼかしと梅の花 ポストカードに
なりそうです。

河津桜にいるのはメジロ?
体の色と桜の葉っぱの色がとても近くて
一瞬わからなかった。すごいな。

やっぱり人間って、自然と触れ合わないとおかしくなるのかな。
キャンパーは発狂しそうでしたか!( ゚Д゚)
たっぷり充電できたかな?
Posted by dekopondekopon at 2021年03月14日 07:20
dekoponさん

久しぶりのUPでした。
やっぱり春先、お花をめでると、気分も上がっていきますね。
年初に高齢の父が亡くなりまして、自分を責める日々だったので
少し心も晴れやかになりました。

河津桜のはメジロです。
蜜を吸うのが忙しいらしく、人間に撮られていてもどこ吹く風ですね。

これからは夫婦だけの長い時間が始まります。
まあ、今までも好き勝手にはやっていたのですが、
益々、タガが外れそうです。
Posted by ぜいぜいぜいぜい at 2021年03月16日 09:39
こんにちは。

わ、そうだったの。
年の初めから、苦しかったですね。
誰のせいということはないし、
いろいろやってあげていても後悔ってするようです。
こんな時期だから、どうしても気持ちが滅入りがちですよね。
外に出たり植物や動物や景色を見ると
励まされたり、ホッとしたりするって事、ありますね。

ゆっくり元気になってください。
Posted by dekopondekopon at 2021年03月16日 12:29
dekoponさん

ありがとうございます。
いつかは来る別れでも、突然だと心の準備ができていなくて
なんでなんでと自問自答でした。
もう49日も過ぎて、なんとか心の整理をつけなきゃなと思っています。

こんな時にはお花や小鳥たちは本当に癒しでした。
Posted by ぜいぜいぜいぜい at 2021年03月16日 13:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
もう我慢できない。。。富士の裾野のキャンプ場へ
    コメント(10)