ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年09月01日

2022.夏-北海道一周旅行 1日目~3日目

7月後半から8月前半にかけて北海道に行ってきました。

2022.夏-北海道一周旅行 1日目~3日目
2022.夏-北海道一周旅行 1日目~3日目
1日~3日目走行数:993km

長年の夢をやっと実現することができました。
ちょっと燃え尽きてしまったので、記事は簡単に箇条書き程度になります。
高速を使ったのは、往路の神奈川の自宅の最寄りのICから横手ICまでと
帰路の秋田道の一部で、その他はほぼ下道を使い全走行距離は5053km(多分高速は680km位かな)

北海道旅行はその目的によって向かう場所も人それぞれだと思いますが、
私たちは温泉メインとガーデンは巡りたいと思っていました。
温泉に関しては源泉かけ流しにこだわって、かなり隅々まで回れたと自負しています。

北海道は最近こそ有料の高規格のキャンプ場も増えているようですが、私たちはなるべく無料、もしくは安価なキャンプ場を狙って14泊泊りました。
かなり節約したつもりでしたが結構食費の金額が多かったです(特に酒w

旅館は元々どうしても行きたい温泉だったので、ここはケチらず宿泊します。
長雨の影響で、急遽予約した場所もありましたが北海道に5泊、東北に4泊でした。


【1日目】7/16


まるで梅雨のような前線が居座り前途多難な幕開けです。
福島までは順当に飛ばしますが、東北道の宮城区間が災害レベルの雨量で通行止めになってしまいます。
相方は宮城県内の下道を行きたそうですが、どう考えても無理。
ここは村田JCTから山形道に入り、横手からまた北見に向かうルートに変更。
県境を過ぎたら晴れて山形市の街が一望でうまく雨雲を抜けた。
1日目は八幡平の妻の神広場キャンプ場を予定していましたが、
天気予報が悪かったので事前に八幡平にあるゲストハウスを予約。
素泊りでスーパーで調達したお惣菜とビールで終了。
松川温泉から引湯した単純硫黄泉が掛け流されて中々よきだった。
実際には八幡平は大した雨ではなくテントを張れるくらいの天気だった。


【2日目】7/17


八幡平を後に樹海ラインを登ってアスピーテラインは終始霧の中、時折小雨も落ちる。
R282から平川沿いの枝道に入ると終点が目的地の古遠部温泉(¥350)
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉でやや熱め。
山間部にひっそり佇む風情だが、次々にお客さんの車がやってくる。
湯舟からはこれでもかと言うほど、贅沢に温泉が掛け流されている。トド寝のできる温泉のようです。
シャンプー、ボディソープは持参


2022.夏-北海道一周旅行 1日目~3日目
公式HPより


今宵の宿泊地である青森市の浪岡湿生花園キャンプ場(無料)に向かう。
あまり知られていないようでとても空いていた。洋式水洗トイレと炊事棟あり。
夕方には青空も広がる。池と湿原と林檎畑に囲まれた静かなキャンプ場でおまけに野鳥の宝庫だった。
ノスリ、ウソ、アカゲラ、他にもたくさん居たけれどカメラには収まらなかった。


2022.夏-北海道一周旅行 1日目~3日目


【3日目】7/18


早目にキャンプ場を出て青函フェリーターミナルに到着。
どんよりとした青森港から雲は徐々に取れていき、青空も望める天候になった。


2022.夏-北海道一周旅行 1日目~3日目


4時間の航海を経て函館港に到着、いよいよ北海道の地を踏む。やっとです。
ここは函館市場の海鮮一択で、割と安いお店で食べられた。ホタテの煮たものはおまけです。


2022.夏-北海道一周旅行 1日目~3日目


お腹も満たされたところで、キャンプ場までの道すがらの西桔梗温泉(¥400)に向かう。
多分隠れた穴場という感じで、なんと浴槽は直径2mのヒューム管です。
金気を含んだ塩化物泉が、これでもかと言うくらい掛け流されて、析出物が堆積している。シャンプー、ボディソープは持参です。


2022.夏-北海道一周旅行 1日目~3日目
はこぶらより


今宵のキャンプ場は北斗市のある湯の沢水辺公園キャンプ場(無料)
環境バツグン、炊事場、灰捨て場、トイレは和式の簡易水洗で清潔!ありがたみしかない。


2022.夏-北海道一周旅行 1日目~3日目


地元のスーパーで買い込んた帆立貝と味付けイカを焼いた。安かった。
やっと北海道らしい食事になったw


2022.夏-北海道一周旅行 1日目~3日目


2022.夏-北海道一周旅行 1日目~3日目








このブログの人気記事
本栖湖キャンプ場
本栖湖キャンプ場

もう我慢できない。。。富士の裾野のキャンプ場へ
もう我慢できない。。。富士の裾野のキャンプ場へ

私達の冬装備
私達の冬装備

丸火自然公園グリーンキャンプ場潤う
丸火自然公園グリーンキャンプ場潤う

県民の森グリーンロッジキャンプ場
県民の森グリーンロッジキャンプ場

同じカテゴリー(北海道)の記事画像
2022.夏-北海道一周旅行9日目
2022.夏-北海道一周旅行 7日目-2~8日目
2022.夏-北海道一周旅行 6日目~7日目-1
同じカテゴリー(北海道)の記事
 2022.夏-北海道一周旅行9日目 (2022-09-21 15:32)
 2022.夏-北海道一周旅行 7日目-2~8日目 (2022-09-13 22:14)
 2022.夏-北海道一周旅行 6日目~7日目-1 (2022-09-08 11:36)
この記事へのコメント
わぁ 長旅からおかえりなさい~ 

14泊とはすごいなぁ。
もうそんなに長く泊まることなんてできないなぁ。

行きたかった温泉に泊まり、おいしいものと
鳥の観察と、キャンプ。夢のような日ですね。
一枚目の写真、好きです。
続きもたのしみです。 (^O^)
Posted by dekopondekopon at 2022年09月01日 17:43
北海道1周!!!
うわぁ、いつかやってみたい事No.1です!
行ってみたいなぁ、やってみたいなぁ(*ˊ˘ˋ*)

しかも時折キャンプを織り交ぜて?
ますます憧れの旅です~☆

そして、スターツアーズで酔ってしまう三半規管が激弱な私は絶対さんふらわぁには乗れないのですが、青森からのフェリーはどうですか?
Posted by ぴこさんぴこさん at 2022年09月01日 19:16
dekoponさん

ご無沙汰です~
夢のような北海道でした。
そしてキャンプで感じる北海道は自然の懐が深いなということだったです。
1枚目はケンとメリーの木でした。
蕎麦の花の背景がとっても素敵でした。
Posted by ぜいぜいぜいぜい at 2022年09月01日 20:44
ぴこさん

ご無沙汰です~
北海道見所も食も素晴らしすぎて、まだまだ余韻に浸ってます。
キャンカーはとっても多かったですよ。

往路のフェリーは穏やかで、普通に車に乗ってるような感じでした。
帰路は長雨の影響があって少し揺れましたが、酔うほどではなかったです。
キャンカーの人がいっていましたが、新潟~小樽路線は夏は日本海が穏やかなので、おすすめと言ってましたよ。

それでも青森からのフェリーが最短なので私たちはこれが一番良かったかなでした。
Posted by ぜいぜいぜいぜい at 2022年09月01日 20:50
ども!
いやー、いい旅のスタートですね。
それも殆ど下道⁉︎
町の匂いを感じるには下道がいいとは思いますが、なんたって目的地が北海道ですものね。

広角レンズ(かな?)の恩恵がまざまざと伺えるお写真ですね。
長野県のアルプスや北海道に行かないと、広角で撮りたい被写体が見つからないのではと思っとりました。(単にセンスの問題という声もw)
上下トリミング(?)のお写真がいい!
町の匂いを感じます。

予定を組んでいても、天気予報を眺めつつ、柔軟に予定変更されて。
旅慣れてますねぇ。
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2022年09月01日 20:58
一輪駆動さん

ご無沙汰です~
やっと念願かなって北海道旅行堪能してきました。
北海道はもう被写体の宝庫なので、誰でもいい感じに撮影出来ちゃいます。

レンズは標準の24mmですが、トップ画像は左の道路が被写体にならなそうだったので、木の位置が微妙ですが、ぎりぎりのところを狙ってます。

トリミングの写真は、これから晴れ渡っていく青森の街を強調したくて、こんな感じに。気づいていただけてうれしいです。
Posted by ぜいぜいぜいぜい at 2022年09月01日 21:45
さすが、調べられただけあっていい温泉に入られていますね。
こういう地元民中心の鄙びた温泉は道外の人にはなかなか勧めにくくて。
このあとの展開も楽しみにしています。

私もノスリみたいなあ。
Posted by ORION at 2022年09月02日 09:27
ORIONさん

ご無沙汰です~
北海道は温泉の宝庫ですね!楽しく回れました。
なるべく、かけ流しで塩素消毒のない鄙び系を狙ってます。
後モール泉は北海道ならではですね。すばらしかったです。

ノスリ、止まってるとトンビとそっくりですが、飛び立った時、お腹が白くてかっこいいんです。
Posted by ぜいぜいぜいぜい at 2022年09月02日 11:37
こんにちは!
北海道一周旅行、私もいつかやってみたいことの一つです!
温泉と食とキャンプを北海道で楽しむなんて、ほんと贅沢な夏旅行でしたね〜
そして、いつものことながら素敵な写真♪
写真を見るだけでもワクワクしちゃうんですから、
本当に素敵な旅行だったんだろうなぁと思います。

私が北海道1周するなら、まずは船でキャンプ道具と車を積んで
小樽に入る感じですかね〜
東北の旅も捨てがたいのですが^^;

来年ぐらいにチャレンジしてみようかしら♪
Posted by オディールオディール at 2022年09月02日 12:02
オディールさん
北海道は温泉がほんとにいいのでお勧めです。
見所もたくさんですよ!


夏は新潟から小樽航路は日本海が穏やかになるのでお勧めって、キャンカーの人が言ってました。
ぜひチャレンジしてみてください。
Posted by ぜいぜいぜいぜい at 2022年09月02日 12:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2022.夏-北海道一周旅行 1日目~3日目
    コメント(10)