2021年04月12日
星活本格始動
2021.4.10(土)~11(日)


山笑う、山笑う
我先に芽吹いた新芽が青葉が、山にもりもりと活気を与えます。
冬枯れた山々が一回りこんもりとしだして、ああ、なんと麗しい季節がやってきたと心も弾みます。
一足出遅れた山桜がここでは今が盛りで、山々にピンクのパッチワークを添えます。


暖かい日差しとそれに反して冷たい風も時折私たちを震え上がらせます。
それでも着実に季節は初夏の日差しを運んできます。
1週間、この週末のために働き、解放される喜び!
遊びがあるから頑張れる。。。
テントを立て、火をおこし、限られた食材と最低限の調理器具で
キャンプをやったことのない人なら、きっと面倒くさいと思うことを、喜々として行う。
キャンプってなんだか原始の自分に戻ったように感じるのは、私だけかな。


さて夜も更けて、というより明け方2時間前から、本格的な天の川の撮影時期に入りました。
このキャンプ場は夜間照明があるものの、星空には光害もなく
かなりクリアな天の川が肉眼で見えます。
サソリの赤い心臓を目印に、木星も東から上がってきたようです。
天空にはわし座のアルタイルと高い位置にこと座のベガも輝きます。
ああ、なんてこの空は満天の星で溢れかえっているんだろう。
とてもとても豊かな時間を堪能しました。
おまけの画像は今年の初物、タラの芽ゲットです。
少しだけど、天ぷらにして頂きました。
山の恵みもおすそ分けしてもらって、これだから、山遊びはやめられないのです。

我先に芽吹いた新芽が青葉が、山にもりもりと活気を与えます。
冬枯れた山々が一回りこんもりとしだして、ああ、なんと麗しい季節がやってきたと心も弾みます。
一足出遅れた山桜がここでは今が盛りで、山々にピンクのパッチワークを添えます。


暖かい日差しとそれに反して冷たい風も時折私たちを震え上がらせます。
それでも着実に季節は初夏の日差しを運んできます。
1週間、この週末のために働き、解放される喜び!
遊びがあるから頑張れる。。。
テントを立て、火をおこし、限られた食材と最低限の調理器具で
キャンプをやったことのない人なら、きっと面倒くさいと思うことを、喜々として行う。
キャンプってなんだか原始の自分に戻ったように感じるのは、私だけかな。


さて夜も更けて、というより明け方2時間前から、本格的な天の川の撮影時期に入りました。
このキャンプ場は夜間照明があるものの、星空には光害もなく
かなりクリアな天の川が肉眼で見えます。
サソリの赤い心臓を目印に、木星も東から上がってきたようです。
天空にはわし座のアルタイルと高い位置にこと座のベガも輝きます。
ああ、なんてこの空は満天の星で溢れかえっているんだろう。
とてもとても豊かな時間を堪能しました。
おまけの画像は今年の初物、タラの芽ゲットです。
少しだけど、天ぷらにして頂きました。
山の恵みもおすそ分けしてもらって、これだから、山遊びはやめられないのです。

この記事へのコメント
おはようございます。
ぜいぜいさんの写真を観ると、もうため息しか出ない。。。。(^^;
1枚目の写真、星空はもちろんだけど、夜間であっても、新緑の奇麗さが凄いです!
食べ物も、数倍美味しそう!♪
ココは、かなり山の中なんですか?☆彡
ぜいぜいさんの写真を観ると、もうため息しか出ない。。。。(^^;
1枚目の写真、星空はもちろんだけど、夜間であっても、新緑の奇麗さが凄いです!
食べ物も、数倍美味しそう!♪
ココは、かなり山の中なんですか?☆彡
Posted by TORI PAPA
at 2021年04月13日 05:20

ども!
桁外れの星景ですね!
肉眼で天の川も見られる、ですと!
そんな経験してみたい、いつか。
山桜を寄りで撮られた逸品が好きです。
野山で不便な事をニヤニヤしながら楽しむ。
原始回帰への欲求なんですかね。
桁外れの星景ですね!
肉眼で天の川も見られる、ですと!
そんな経験してみたい、いつか。
山桜を寄りで撮られた逸品が好きです。
野山で不便な事をニヤニヤしながら楽しむ。
原始回帰への欲求なんですかね。
Posted by 一輪駆動
at 2021年04月13日 05:54

おはようございます!
久しぶりの星空写真!!
やっぱり綺麗だわ〜
肉眼で天の川を見ようと思うと、この辺りだと兵庫県の山の中だと見えたのですが、
残念ながら写真に撮る技術がなく。。。(涙)
スマホで星空なんて邪道かもしれませんが、
まずはそこからチャレンジです♪
久しぶりの星空写真!!
やっぱり綺麗だわ〜
肉眼で天の川を見ようと思うと、この辺りだと兵庫県の山の中だと見えたのですが、
残念ながら写真に撮る技術がなく。。。(涙)
スマホで星空なんて邪道かもしれませんが、
まずはそこからチャレンジです♪
Posted by オディール
at 2021年04月13日 08:58

TORIPAPAさん
おはようございます!
夜間はまだまだ冷え込みますが、瞬く星たちの美しさには抗えないです。
ここは、標高はそんなでもないんですが、行くまでの林道が狭く、落石もかなりあるので
かなり厳しめです。
とても広いんですが17サイトと後は歩いていくサイトがあるだけなので
かなり競争率高しです。
ちょっと秘密にしておきたいので、場所はすみません。
おはようございます!
夜間はまだまだ冷え込みますが、瞬く星たちの美しさには抗えないです。
ここは、標高はそんなでもないんですが、行くまでの林道が狭く、落石もかなりあるので
かなり厳しめです。
とても広いんですが17サイトと後は歩いていくサイトがあるだけなので
かなり競争率高しです。
ちょっと秘密にしておきたいので、場所はすみません。
Posted by ぜいぜい
at 2021年04月13日 09:01

一輪駆動さん
おはようございます!
スマホで光害マップっていうのがあるんですが、
それ見ると、関東方面だと、南伊豆、秩父、、乗鞍、群馬県あたりは光害少ないので、
肉眼で天の川見られると思います。(月がないときですが)
キャンプ時の不便は楽しさですよね。
全部ストーブや焚火で食事を賄いたいところですが、
ご飯だけは心配でカセットガスで炊いてますw
おはようございます!
スマホで光害マップっていうのがあるんですが、
それ見ると、関東方面だと、南伊豆、秩父、、乗鞍、群馬県あたりは光害少ないので、
肉眼で天の川見られると思います。(月がないときですが)
キャンプ時の不便は楽しさですよね。
全部ストーブや焚火で食事を賄いたいところですが、
ご飯だけは心配でカセットガスで炊いてますw
Posted by ぜいぜい
at 2021年04月13日 09:11

オディールさん
おはようございます!
写真どもどもです。
最近のスマホは高性能なので星景もとれるみたいですね。
スマホ用の三脚を使えばかなり行けるかと思います。
光害マップでは天の川が肉眼で見られるのは、関西方面だと、南紀、大山、岐阜方面でしょうか?
夏場になれば、深夜じゃなく丁度いい時間に天の川が上がってくるので、
ぜひとも挑戦してみてください。
おはようございます!
写真どもどもです。
最近のスマホは高性能なので星景もとれるみたいですね。
スマホ用の三脚を使えばかなり行けるかと思います。
光害マップでは天の川が肉眼で見られるのは、関西方面だと、南紀、大山、岐阜方面でしょうか?
夏場になれば、深夜じゃなく丁度いい時間に天の川が上がってくるので、
ぜひとも挑戦してみてください。
Posted by ぜいぜい
at 2021年04月13日 09:18

こんばんは~
ほんとうに ぜいぜいさんの星空の写真はいいなぁ (*´▽`*)
あとヤマザクラ色合いもはなびらも
大人っぽい桜って感じがします。
ステキ
1週間 がんばって 解放された!ってのが
写真でもわかりますね。
遊ぶぞ~~って感じ、いいなぁ
生きてたら楽しまないとね (*´ω`)
ほんとうに ぜいぜいさんの星空の写真はいいなぁ (*´▽`*)
あとヤマザクラ色合いもはなびらも
大人っぽい桜って感じがします。
ステキ
1週間 がんばって 解放された!ってのが
写真でもわかりますね。
遊ぶぞ~~って感じ、いいなぁ
生きてたら楽しまないとね (*´ω`)
Posted by dekopon
at 2021年04月13日 17:43

dekoponさん
こんばんは!
写真、どもどもです。
1週間、拘束されているからこそ週末のキャンプは心を開放してくれます。
このキャンプがなかったら、私はどうしているんだろう、と。。。
ストレス発散できない気がします。
私にとっての大きなストレス発散です。
こんばんは!
写真、どもどもです。
1週間、拘束されているからこそ週末のキャンプは心を開放してくれます。
このキャンプがなかったら、私はどうしているんだろう、と。。。
ストレス発散できない気がします。
私にとっての大きなストレス発散です。
Posted by ぜいぜい
at 2021年04月13日 19:42

>1週間、この週末のために働き、解放される喜び!
遊びがあるから頑張れる。。。
おっしゃる通りですね
遊びがないとリズムが出ません
コロナの影響や
仕事・子どもの部活でスケジューリングが難しく
気づけば6か月ノーキャンプです
子どもたちも行きたがっている中ソロキャンにも行きにくく・・・
って愚痴ってすみませんでした!
今年こそは
師匠のように美しい星景を一枚は撮りたいと思います!
遊びがあるから頑張れる。。。
おっしゃる通りですね
遊びがないとリズムが出ません
コロナの影響や
仕事・子どもの部活でスケジューリングが難しく
気づけば6か月ノーキャンプです
子どもたちも行きたがっている中ソロキャンにも行きにくく・・・
って愚痴ってすみませんでした!
今年こそは
師匠のように美しい星景を一枚は撮りたいと思います!
Posted by shinn.
at 2021年04月13日 23:01

shinnさん
おはようございます!
部活始まっちゃうと、お子さんとの時間は中々作りづらいですよね。
ここはひとつ、「パパもストレスがたまっているんだ、お願いだ、一人でキャンプに行かせてくれ」
とお子さんに懇願してみてはどうでしょう。
6ヶ月ノーキャンプ、うちだったら発狂事案ですw
おはようございます!
部活始まっちゃうと、お子さんとの時間は中々作りづらいですよね。
ここはひとつ、「パパもストレスがたまっているんだ、お願いだ、一人でキャンプに行かせてくれ」
とお子さんに懇願してみてはどうでしょう。
6ヶ月ノーキャンプ、うちだったら発狂事案ですw
Posted by ぜいぜい
at 2021年04月14日 09:10

星空写真、ホント素敵ですー!
そして、私が今回好きだなーって思ったのは2枚目の桜!
写真のことは本当にわからないのですが毎記事じっくりと見てます(^。^)
さて、カメラについては超々ど素人なんですが、私もちょっと脱スマホをしようと思いまして、娘の入学式には、かなり前にミーハー心を出して購入した古いPenを持ち出してみました(実は持ってた)
古いもので動きももさぁ〜っとしてて、機能的にもう一歩!と思っていましたが、素晴らしくよく撮れると思ってたスマホとは、趣というか雰囲気が全然違う写真になりますね。
キャンプにも連れていきたくなりました。ただ、もっさ、そしてたまに黒いまま復帰しないことがあるので、、、新しいカメラが、、、ほしいなぁーって思ってます。
そして、カメラ沼のバイカル湖並みの深さに驚愕してます(^_^;)
そして、私が今回好きだなーって思ったのは2枚目の桜!
写真のことは本当にわからないのですが毎記事じっくりと見てます(^。^)
さて、カメラについては超々ど素人なんですが、私もちょっと脱スマホをしようと思いまして、娘の入学式には、かなり前にミーハー心を出して購入した古いPenを持ち出してみました(実は持ってた)
古いもので動きももさぁ〜っとしてて、機能的にもう一歩!と思っていましたが、素晴らしくよく撮れると思ってたスマホとは、趣というか雰囲気が全然違う写真になりますね。
キャンプにも連れていきたくなりました。ただ、もっさ、そしてたまに黒いまま復帰しないことがあるので、、、新しいカメラが、、、ほしいなぁーって思ってます。
そして、カメラ沼のバイカル湖並みの深さに驚愕してます(^_^;)
Posted by マトリョーシカ
at 2021年04月14日 13:20

マトリョーシカさん
こんにちは!
写真、スマホでもカメラでもですが、構図をちょっと考えながら撮るだけで、ずいぶん上達すると思います。
主役とわき役、あとあればもう一つのポイントを考えながら撮るといいみたいです。
新しいカメラ、もう魅惑の言葉!いつ聞いてもいいわあ。
とりあえず、今使っているPenに合わせて、このレンズ
ルミックス G 20mm/F1.7 Ⅱ がお勧めです。(換算40mm)
一眼のカメラはシーンに合わせてレンズを変えてこそ力を発揮するので
単焦点のボケ味と、自分で足で構図を決める楽しさを味わってほしいかな。
定価もこのF値のレンズにしてはお安いですし、評価も高いです。
キタムラの中古A品でも1諭吉更にお安いので、中古でためしてみたらどうでしょう。
そしてそういう楽しみを味わったところでカメラですが
1番のおすすめはOM-D E-M1 Mark Ⅲですが、順当にお高いので
2番手としてコスパのいいこちらもおすすめです。
ボディよりレンズ付きのがコスパいいので、レンズいらなければ、それだけ下取りに出せます。
OM-D E-M1 MarkⅡ 12-40mm/F2.8 Proキット
でもこのキットレンズもすごくいいです。私は初めの頃、これで星撮ってました。
今使っているPenのレンズも使えます。
とりあえずご参考までに
こんにちは!
写真、スマホでもカメラでもですが、構図をちょっと考えながら撮るだけで、ずいぶん上達すると思います。
主役とわき役、あとあればもう一つのポイントを考えながら撮るといいみたいです。
新しいカメラ、もう魅惑の言葉!いつ聞いてもいいわあ。
とりあえず、今使っているPenに合わせて、このレンズ
ルミックス G 20mm/F1.7 Ⅱ がお勧めです。(換算40mm)
一眼のカメラはシーンに合わせてレンズを変えてこそ力を発揮するので
単焦点のボケ味と、自分で足で構図を決める楽しさを味わってほしいかな。
定価もこのF値のレンズにしてはお安いですし、評価も高いです。
キタムラの中古A品でも1諭吉更にお安いので、中古でためしてみたらどうでしょう。
そしてそういう楽しみを味わったところでカメラですが
1番のおすすめはOM-D E-M1 Mark Ⅲですが、順当にお高いので
2番手としてコスパのいいこちらもおすすめです。
ボディよりレンズ付きのがコスパいいので、レンズいらなければ、それだけ下取りに出せます。
OM-D E-M1 MarkⅡ 12-40mm/F2.8 Proキット
でもこのキットレンズもすごくいいです。私は初めの頃、これで星撮ってました。
今使っているPenのレンズも使えます。
とりあえずご参考までに
Posted by ぜいぜい
at 2021年04月14日 16:58

再コメです~
いや、丁寧に熱く返していただきありがとうございます。 主役とわき役・・できればもう一つのポイント・・・
あまり考えたことありませんでした!ちょっと意識してみますね。
そうそう、レンズを変えてこそ!ということみたいですよね。ご紹介のレンズ、見てみます♪
PENは長男の赤ちゃん時代を取りたくて、購入したのですが、荷物の多さに、PENですらあまり持ち歩けず・・・もう少し撮っておけばよかったな。
保育園のちんまりとした運動会では活躍してくれました♪
最初は、つけ刃なネットの記事を鵜呑みにして、なんとなく新鮮さを求めてオリンパス以外で!とか思ってカメラ好きの同僚に相談したりしましたが、ぐるりと回って、マイクロフォーサーズで、、、、となり、オリンパスの中からえらぶか~っとなった矢先にぜいぜいさんの返信でした♪
ただ、ド素人なライトユーザーなので、OM-DのE-M1は少しゴツイかなぁと思いつつも、
最後はもった感じで選ぼうかな。 週末お店で見てきます♪
いや、丁寧に熱く返していただきありがとうございます。 主役とわき役・・できればもう一つのポイント・・・
あまり考えたことありませんでした!ちょっと意識してみますね。
そうそう、レンズを変えてこそ!ということみたいですよね。ご紹介のレンズ、見てみます♪
PENは長男の赤ちゃん時代を取りたくて、購入したのですが、荷物の多さに、PENですらあまり持ち歩けず・・・もう少し撮っておけばよかったな。
保育園のちんまりとした運動会では活躍してくれました♪
最初は、つけ刃なネットの記事を鵜呑みにして、なんとなく新鮮さを求めてオリンパス以外で!とか思ってカメラ好きの同僚に相談したりしましたが、ぐるりと回って、マイクロフォーサーズで、、、、となり、オリンパスの中からえらぶか~っとなった矢先にぜいぜいさんの返信でした♪
ただ、ド素人なライトユーザーなので、OM-DのE-M1は少しゴツイかなぁと思いつつも、
最後はもった感じで選ぼうかな。 週末お店で見てきます♪
Posted by マトリョーシカ
at 2021年04月14日 22:11

マトリョーシカさん
おはようございます!
最後はやっぱり自分のフィーリングなので、持ちざわりのいいもの、疲れないもの、ボタン操作のしやすさ(特に露出補正はよく使います)あたりで選んでみてね。
あとは日中はライブビューだけだとまぶしくてみえないことがあるので、ファインダーあったほうがいいです。
ご検討を祈ります!
おはようございます!
最後はやっぱり自分のフィーリングなので、持ちざわりのいいもの、疲れないもの、ボタン操作のしやすさ(特に露出補正はよく使います)あたりで選んでみてね。
あとは日中はライブビューだけだとまぶしくてみえないことがあるので、ファインダーあったほうがいいです。
ご検討を祈ります!
Posted by ぜいぜい
at 2021年04月15日 08:10
