2020年10月12日
夜景地を求めて

星景や夜景を撮りたい人は
たとえば、月の出の時間だったり、新月かなだったり、日没の時間だったり
あと大事なのは方角で
夕景が撮りたかったら、西側が開けているかなとか、
もちろん日の出なら東側の展望だったりとか、
場所の選定は結構重要ですよね。
キャンプ場選ぶ時も、開けている方角は結構気になるもの。
南の天の川だったら、これからのシーズンはもう上がるのが早いので時間との勝負で
逆に北の天の川狙いだったら、これからは真夜中に起きなきゃいけなくて、
眠さと寒さをこらえたりと、結構体力勝負だったりします。
そんな場所を求めて、地図と首っ引きで探したのがここ。
焼津の笛吹段公園というところです。
公園までのルートがわかりづらくて、おまけに対向車と離合できる所が数か所しかないので
出会ったが最後みたいな、出会いませんようにとお祈りしながらです。
公園からは東名高速や新幹線、サッポロビール静岡工場などが見渡せます。
夜景では、高速道路や新幹線の光跡に期待しましたが、コロナのせいか交通量が今一つ。
あともう少し西側に振っていたら日没の風景もかなりなものだったかなと思うのだけど、
まあ、太平洋側の海よりだと、関東圏では、伊豆半島あたりがねらい目かな。
木星と土星は辛うじて写ってますが、 サソリは早い時間に沈んでしまいます。
さすがに街が明るいですから、天の川は無理ですね。。。

夜景までの時間は、花沢の里という所に行ってきました。
行くまでの道すがらにひまわり畑があって、まだ咲いているんだと、夏場は中々出会えなかったので
うれしかった。

国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて
江戸、明治期の面影を残します。
奈良時代の東海道と言われる「やきつべの小径」の上り坂の途中にあって
旧東海道の日本坂峠に向かう道すがらとなっています。


暑い日で汗だくだくだったので、カフェでアイスコーヒーを頂いたりしました。
懐かしいようなほっこりする場所でした。
たとえば、月の出の時間だったり、新月かなだったり、日没の時間だったり
あと大事なのは方角で
夕景が撮りたかったら、西側が開けているかなとか、
もちろん日の出なら東側の展望だったりとか、
場所の選定は結構重要ですよね。
キャンプ場選ぶ時も、開けている方角は結構気になるもの。
南の天の川だったら、これからのシーズンはもう上がるのが早いので時間との勝負で
逆に北の天の川狙いだったら、これからは真夜中に起きなきゃいけなくて、
眠さと寒さをこらえたりと、結構体力勝負だったりします。
そんな場所を求めて、地図と首っ引きで探したのがここ。
焼津の笛吹段公園というところです。
公園までのルートがわかりづらくて、おまけに対向車と離合できる所が数か所しかないので
出会ったが最後みたいな、出会いませんようにとお祈りしながらです。
公園からは東名高速や新幹線、サッポロビール静岡工場などが見渡せます。
夜景では、高速道路や新幹線の光跡に期待しましたが、コロナのせいか交通量が今一つ。
あともう少し西側に振っていたら日没の風景もかなりなものだったかなと思うのだけど、
まあ、太平洋側の海よりだと、関東圏では、伊豆半島あたりがねらい目かな。
木星と土星は辛うじて写ってますが、 サソリは早い時間に沈んでしまいます。
さすがに街が明るいですから、天の川は無理ですね。。。

夜景までの時間は、花沢の里という所に行ってきました。
行くまでの道すがらにひまわり畑があって、まだ咲いているんだと、夏場は中々出会えなかったので
うれしかった。

国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて
江戸、明治期の面影を残します。
奈良時代の東海道と言われる「やきつべの小径」の上り坂の途中にあって
旧東海道の日本坂峠に向かう道すがらとなっています。


暑い日で汗だくだくだったので、カフェでアイスコーヒーを頂いたりしました。
懐かしいようなほっこりする場所でした。
Posted by ぜいぜい at 21:57│Comments(6)
│静岡
この記事へのコメント
はじめまして〜ぴのこと申します。
Egnathさんのブログから来たのですが、すごくきれいな夜景ですね〜
癒やされました。ありがとうございます。
きれいな星空もたくさんで、カメラは何をお使いですか〜?
Egnathさんのブログから来たのですが、すごくきれいな夜景ですね〜
癒やされました。ありがとうございます。
きれいな星空もたくさんで、カメラは何をお使いですか〜?
Posted by ぴのこ
at 2020年10月14日 16:59

ぴのこさん、ようこそいらっしゃいました。
ぴのこさんのブログはときどきこっそり見させていただいてました。
夜景の写真ほめていただきうれしいです。
ちょっと手前の風景が黒つぶれでいまいちですが。。。
カメラはsonyのα7Ⅲです。
かなり頼もしい相棒です。
高感度が弱いという弱点はあると思うのですが
普通に星撮るぶんには、私は満足してます。
ぴのこさんのブログはときどきこっそり見させていただいてました。
夜景の写真ほめていただきうれしいです。
ちょっと手前の風景が黒つぶれでいまいちですが。。。
カメラはsonyのα7Ⅲです。
かなり頼もしい相棒です。
高感度が弱いという弱点はあると思うのですが
普通に星撮るぶんには、私は満足してます。
Posted by ぜいぜい
at 2020年10月14日 22:52

ども!
木星と夜景ももちろんいいのですが、
陽だまりの石垣と大八車の車輪は反則レベルです(^^)
もうその場の空気を鷲掴みにして持ち帰られた様で。
腕とαの相乗効果ですね(^^)
木星と夜景ももちろんいいのですが、
陽だまりの石垣と大八車の車輪は反則レベルです(^^)
もうその場の空気を鷲掴みにして持ち帰られた様で。
腕とαの相乗効果ですね(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2020年10月17日 12:36

一輪駆動さん
どもども過分なお褒めの言葉恐縮です。
友人が、「JKだJKだ」と喜んで見てくれたので、
「いや、おばさん二人だから」
と返したら、夢壊すなや。。。とw
人によって見るポイントがいろいろで
写真って面白いなって思います。
どもども過分なお褒めの言葉恐縮です。
友人が、「JKだJKだ」と喜んで見てくれたので、
「いや、おばさん二人だから」
と返したら、夢壊すなや。。。とw
人によって見るポイントがいろいろで
写真って面白いなって思います。
Posted by ぜいぜい
at 2020年10月17日 13:07

はじめまして
足あと残してくれてありがとうございます。
いい写真ばかりでさかのぼって見ちゃいました。
本当に同じ写真でも見る人によって
ポイントも違うし、感じ方も違って
おもしろいですね。
私のブログは自分で撮った写真はほとんどありませんが
良かったらまた遊びに来てください。 (*´▽`*)
足あと残してくれてありがとうございます。
いい写真ばかりでさかのぼって見ちゃいました。
本当に同じ写真でも見る人によって
ポイントも違うし、感じ方も違って
おもしろいですね。
私のブログは自分で撮った写真はほとんどありませんが
良かったらまた遊びに来てください。 (*´▽`*)
Posted by dekopon
at 2020年10月20日 18:15

dekoponさん
気づくの遅れてすみません。
ようこそいらっしゃいました。
写真見ていただきうれしいです。
写真はいろいろ感じてもらえて、そこがおもしろい所ですね。
まだまだ拙い写真ですが、感じてもらえる写真がまた撮れるといいな。
気づくの遅れてすみません。
ようこそいらっしゃいました。
写真見ていただきうれしいです。
写真はいろいろ感じてもらえて、そこがおもしろい所ですね。
まだまだ拙い写真ですが、感じてもらえる写真がまた撮れるといいな。
Posted by ぜいぜい
at 2020年10月29日 21:55
