2020年02月26日
伊豆のキャンプ場
2020.2.22(土)~2.24(月)

今回はとっても盛りだくさんなキャンプになりました。
2月の空は木星、土星、火星も出てきました。流れ星も流れてます!

今回はとっても盛りだくさんなキャンプになりました。
2月の空は木星、土星、火星も出てきました。流れ星も流れてます!
2月に入り河津桜もそろそろだなと楽しみにしていたら、あれよあれよという間に開花、そして満開情報。。。
例年より一週間も早い開花だそうだ。
例年なら丁度いい時期だけど、この連休は散り始めということ。。。
土曜日は雨予報だったのでのんびり自宅を出たら、真鶴道路でかつてない酷い渋滞にはまります。
相方プンプンw
何とか河津の桜のライトアップに間に合った。
いつもなら日中は人があふれて大混雑らしいけど、今年はやっぱりコロナのせいでガラガラらしい。。。


今回一番の目的は、今シーズン初めての夏の天の川。
南伊豆で車中泊して初日は星撮影に特化です。
寒いし眠いし風速15mの強風で、心も萎えますが、えいっと気合をいれて4時に起床。
2月は夏場と違って天の川が昇ってくるのは明け方前で、
まだまだ天の川の高度が低いので、海辺の撮影が適しています。(トップ写真)
”夜光虫が出ているよ”と指摘されましたが、肉眼では見えていないので確証はないですが、
海が荒れているので、ほの青く波間が光って幻想的でした。
その前に夜のオリオン座と冬のダイヤモンドもしっかり撮ります。

相方は星景には興味ないのでグーグー寝てますが、遠くまで渋滞にもめげず連れてきてくれてありがたいです。
翌日は下賀茂で桜を見て

松崎の”田んぼを使った花畑”を見て


目的のキャンプ場に向かいます。
伊豆ってキャンプ場、あり得ない高額料金ですよね。(特に海側)
でもこのキャンプ場、オートキャンプ場ではないですが、かなりリーズナブルで1張で¥2200のみなのです。
荷物を降ろして駐車場に車を入れます。
おまけに空いていてこの日は3張だけで、余裕です。
なので、教えたくないんですw
トイレはホット便座で、炊事場あり、フリーサイトで焚き火台があれば焚き火もできます。
公共ですが、電話で申し込みのみなので手続きも簡単。
何だか、いいことずくめです。

ということでテントも設営して、お昼はピザを焼きました。
で、買っちゃったんです。Ozpig!
お正月に埼玉のキャンプ場で見かけて相方と二人で一目ぼれしてしまい、なんとしても欲しいと思いは募るばかり。
1ヶ月程悩んで、結局購入。
前日の金曜日に届いて、今回が初おろし。
今回の商品はリニューアル後の物でFiresaideより再販されました。
なんといってもデザインがおしゃれ!
当然なのかもですが、煙が煙突から上にいくので、全く煙くない。
焚き火台では風向きでしょっちゅう移動いてましたから。
料理がしやすいし、いつもお湯を沸かしておける。
逆に焚き火台ほど暖かくない(燃焼のさせ方が悪いのか?)
重い(17kg以上あります)
将来的には、煙突を継ぎ足して、タープ内で燃焼させたいかな。
今回は、ジンギスカン鍋を買って、お肉やウインナーを焼いて、サニーレタスで巻いたり

お湯を沸かしたり、シェラカップでワインを温めたりと大活躍でした。


そうそう、焼き芋の皮がぱりぱりに焦げず、程よい柔らかさに焼けたのが朗報です。
まだまだ使い慣れないので、不手際もありますがだんだんに慣れていけたらいいな。
夜もまたオリオン座と冬のダイヤモンドを撮影しました。

星景撮影と、新しいストーブ、これからもどんどん楽しみが増えていきそうです。
例年より一週間も早い開花だそうだ。
例年なら丁度いい時期だけど、この連休は散り始めということ。。。
土曜日は雨予報だったのでのんびり自宅を出たら、真鶴道路でかつてない酷い渋滞にはまります。
相方プンプンw
何とか河津の桜のライトアップに間に合った。
いつもなら日中は人があふれて大混雑らしいけど、今年はやっぱりコロナのせいでガラガラらしい。。。


今回一番の目的は、今シーズン初めての夏の天の川。
南伊豆で車中泊して初日は星撮影に特化です。
寒いし眠いし風速15mの強風で、心も萎えますが、えいっと気合をいれて4時に起床。
2月は夏場と違って天の川が昇ってくるのは明け方前で、
まだまだ天の川の高度が低いので、海辺の撮影が適しています。(トップ写真)
”夜光虫が出ているよ”と指摘されましたが、肉眼では見えていないので確証はないですが、
海が荒れているので、ほの青く波間が光って幻想的でした。
その前に夜のオリオン座と冬のダイヤモンドもしっかり撮ります。

相方は星景には興味ないのでグーグー寝てますが、遠くまで渋滞にもめげず連れてきてくれてありがたいです。
翌日は下賀茂で桜を見て

松崎の”田んぼを使った花畑”を見て


目的のキャンプ場に向かいます。
伊豆ってキャンプ場、あり得ない高額料金ですよね。(特に海側)
でもこのキャンプ場、オートキャンプ場ではないですが、かなりリーズナブルで1張で¥2200のみなのです。
荷物を降ろして駐車場に車を入れます。
おまけに空いていてこの日は3張だけで、余裕です。
なので、教えたくないんですw
トイレはホット便座で、炊事場あり、フリーサイトで焚き火台があれば焚き火もできます。
公共ですが、電話で申し込みのみなので手続きも簡単。
何だか、いいことずくめです。

ということでテントも設営して、お昼はピザを焼きました。
で、買っちゃったんです。Ozpig!
お正月に埼玉のキャンプ場で見かけて相方と二人で一目ぼれしてしまい、なんとしても欲しいと思いは募るばかり。
1ヶ月程悩んで、結局購入。
前日の金曜日に届いて、今回が初おろし。
今回の商品はリニューアル後の物でFiresaideより再販されました。
なんといってもデザインがおしゃれ!
当然なのかもですが、煙が煙突から上にいくので、全く煙くない。
焚き火台では風向きでしょっちゅう移動いてましたから。
料理がしやすいし、いつもお湯を沸かしておける。
逆に焚き火台ほど暖かくない(燃焼のさせ方が悪いのか?)
重い(17kg以上あります)
将来的には、煙突を継ぎ足して、タープ内で燃焼させたいかな。
今回は、ジンギスカン鍋を買って、お肉やウインナーを焼いて、サニーレタスで巻いたり

お湯を沸かしたり、シェラカップでワインを温めたりと大活躍でした。


そうそう、焼き芋の皮がぱりぱりに焦げず、程よい柔らかさに焼けたのが朗報です。
まだまだ使い慣れないので、不手際もありますがだんだんに慣れていけたらいいな。
夜もまたオリオン座と冬のダイヤモンドを撮影しました。

星景撮影と、新しいストーブ、これからもどんどん楽しみが増えていきそうです。
この記事へのコメント
いやぁ星の写真素晴らしいですね!
星もすごいですがカワズザクラは
早いですねー!
我が家ががよく行く南三陸のキャンプ場にも
植えられるのですがそろそろなのかなぁと
思いました^^
オージーピッグデビューおめでとうございます!
タープ下で是非火入れしたいですね^^
油塗るだけですが錆にはお気をつけ下さい^^
星もすごいですがカワズザクラは
早いですねー!
我が家ががよく行く南三陸のキャンプ場にも
植えられるのですがそろそろなのかなぁと
思いました^^
オージーピッグデビューおめでとうございます!
タープ下で是非火入れしたいですね^^
油塗るだけですが錆にはお気をつけ下さい^^
Posted by 劇団にひき
at 2020年02月27日 03:05

劇団にひきさん
おはようございます。
写真、ほめていただいてうれしいです!
桜の便りは、そちらとは半月ほど違うのでしょうか?
ソメイヨシノも今年は早いようですね。まごまごしてはいられないようですw
OZpigの表面、どうやってお手入れなのかな?ほっておいてもいいのかなと悩んでいましたが、油塗ればいいんですね!
鉄のフライパンと一緒ですね。ありがとうございます。
おはようございます。
写真、ほめていただいてうれしいです!
桜の便りは、そちらとは半月ほど違うのでしょうか?
ソメイヨシノも今年は早いようですね。まごまごしてはいられないようですw
OZpigの表面、どうやってお手入れなのかな?ほっておいてもいいのかなと悩んでいましたが、油塗ればいいんですね!
鉄のフライパンと一緒ですね。ありがとうございます。
Posted by ぜいぜい
at 2020年02月27日 10:28

こんにちは、ぜいぜいさん。
はじめまして、イグナスと申します。
凄い星景写真ですね!トップ写真にビックリして来てしまいました。
私も星景にハマってますが、この時期の横たわった天の川は撮ったことがまだないので、海沿いに撮りにいきたくなりました〜(笑)
なかなか伊豆までは足が伸びませんが、三浦半島あたりで野営チャレンジしてこようかな。
他のレポートも読ませていただきましたが、鳥撮りも素敵ですね!
リンクさせて下さい〜
はじめまして、イグナスと申します。
凄い星景写真ですね!トップ写真にビックリして来てしまいました。
私も星景にハマってますが、この時期の横たわった天の川は撮ったことがまだないので、海沿いに撮りにいきたくなりました〜(笑)
なかなか伊豆までは足が伸びませんが、三浦半島あたりで野営チャレンジしてこようかな。
他のレポートも読ませていただきましたが、鳥撮りも素敵ですね!
リンクさせて下さい〜
Posted by Egnath
at 2020年02月28日 12:11

こんにちは
お!
ベテルギウスがはっきりと赤くなってますね
新聞で見てたけどそういうことだったんだーと勉強になりました
星も花もステキな写真ですが
今回のベストショットは
新しいストーブで肉を焼いている写真かな
湯気がホカホカでメッチャ美味しそうです
お!
ベテルギウスがはっきりと赤くなってますね
新聞で見てたけどそういうことだったんだーと勉強になりました
星も花もステキな写真ですが
今回のベストショットは
新しいストーブで肉を焼いている写真かな
湯気がホカホカでメッチャ美味しそうです
Posted by shinn.
at 2020年02月28日 13:11

Egnathさん
ようこそいらっしゃいました。
コメントありがとうございます。
星景は季節ごとの変化がおもしろいですよね。
奥が深いです。
天の川の低いこの時期はやはり海辺はおすすめです。
だいぶ早朝なので結構つらいですがw
三浦半島もいいですが、千葉や茨木の太平洋側にけっこういい
ポイントありますよ。
私は前日野宿で撮影、翌日土曜日にキャンプ場的なスケジュールが多いです。
私もリンクさせていただきます~
ようこそいらっしゃいました。
コメントありがとうございます。
星景は季節ごとの変化がおもしろいですよね。
奥が深いです。
天の川の低いこの時期はやはり海辺はおすすめです。
だいぶ早朝なので結構つらいですがw
三浦半島もいいですが、千葉や茨木の太平洋側にけっこういい
ポイントありますよ。
私は前日野宿で撮影、翌日土曜日にキャンプ場的なスケジュールが多いです。
私もリンクさせていただきます~
Posted by ぜいぜい
at 2020年02月28日 22:55

shinn.さん
こんばんは!
ベテルギウスは昨年と比べてみると2/15には確かに暗くなっていました。
でもこれを撮った写真はすこし明るくなったかなという印象なのです。
超新星爆発かどうかはまだわかりませんね。
そのうち2/15のレポもUPしますね。
お肉のゆげ。。。キャンプではやっぱそれですよね~w
こんばんは!
ベテルギウスは昨年と比べてみると2/15には確かに暗くなっていました。
でもこれを撮った写真はすこし明るくなったかなという印象なのです。
超新星爆発かどうかはまだわかりませんね。
そのうち2/15のレポもUPしますね。
お肉のゆげ。。。キャンプではやっぱそれですよね~w
Posted by ぜいぜい
at 2020年02月28日 23:07
