2019年08月07日
星撮影とキャンプ
2019.8.3(土)夜~4(日)
山梨県に星撮影に行ってきました。

富士登山者のライトと天の川
山梨県に星撮影に行ってきました。

富士登山者のライトと天の川
6月7月とほんとうに週末お天気に恵まれなくて、思うように星景撮影ができていません。
天の川には一番いい時期なので、ほんとにどうなっているのじゃこの天気です。
キャンプも何かと雨がちで、某所は3回、某所は1回キャンセルと思うようにいきません。
新月から最初の終末、やっとチャンスが巡ってきます。
キャンプを始めてからキャンプと星景撮影はとても相性がいいことに気づきます。
いい場所を見つければ、テントから顔を出して撮影できますし、
キャンプ場は開けた場所が多いし、テントの明かりも夜間きれいです。
この日は某所で撮影して、夜間こっそりテントを張って、夜明けとともに出発です。
こういうことも多々あります。
20時からスタンバイですが、雲もガスも立ち込めて星が全然見えません。
今夜もだめなのかなあとためいきですが、21時ころからガスが取れてきて、やっと空が出てきます。
富士登山のライトが山の斜面に点々と連なって、少しづつ歩みを進めて行くのが手に取るようにわかります。
そのライトは強く、遠く麓の私たちにも主張しているようです。
時間がちょっとずれたため、木星が松の木に隠れてしまったのが、残念ですが、多分こういう写真が撮れるだろうな
と思った通りに撮れて満足でした。(トップ写真)

場所を変えて、こちらでは木星がちゃんと入ります。
天の川の真ん中に流星も流れます。
そうだ、もうすぐペルセウス座流星群が始まります。夏の風物詩です。
翌朝、西湖野鳥の森公園に向かいます。
ここは餌台が置いてあるので、いろいろな鳥さんが遊びに来ます。
今回はゴジュウカラ、シジュウカラ、シメ、カワラヒワ、キジバトあたりがやってきます。
仕草がかわいくていつまで見ていても飽きません。





さあ、今晩のねぐらに向かいます。
ここも星降る野営場、今日は先客さんが1組。
相方と話がはずんで、おまけにアルコールも進んじゃって、ほろ酔いで星撮影を始めます。
街明かりが明るいですが、今日は木星と土星、さそり座もなんとか収められました。

本当にいい夜です。夏の夜を満喫しました。
天の川には一番いい時期なので、ほんとにどうなっているのじゃこの天気です。
キャンプも何かと雨がちで、某所は3回、某所は1回キャンセルと思うようにいきません。
新月から最初の終末、やっとチャンスが巡ってきます。
キャンプを始めてからキャンプと星景撮影はとても相性がいいことに気づきます。
いい場所を見つければ、テントから顔を出して撮影できますし、
キャンプ場は開けた場所が多いし、テントの明かりも夜間きれいです。
この日は某所で撮影して、夜間こっそりテントを張って、夜明けとともに出発です。
こういうことも多々あります。
20時からスタンバイですが、雲もガスも立ち込めて星が全然見えません。
今夜もだめなのかなあとためいきですが、21時ころからガスが取れてきて、やっと空が出てきます。
富士登山のライトが山の斜面に点々と連なって、少しづつ歩みを進めて行くのが手に取るようにわかります。
そのライトは強く、遠く麓の私たちにも主張しているようです。
時間がちょっとずれたため、木星が松の木に隠れてしまったのが、残念ですが、多分こういう写真が撮れるだろうな
と思った通りに撮れて満足でした。(トップ写真)

場所を変えて、こちらでは木星がちゃんと入ります。
天の川の真ん中に流星も流れます。
そうだ、もうすぐペルセウス座流星群が始まります。夏の風物詩です。
翌朝、西湖野鳥の森公園に向かいます。
ここは餌台が置いてあるので、いろいろな鳥さんが遊びに来ます。
今回はゴジュウカラ、シジュウカラ、シメ、カワラヒワ、キジバトあたりがやってきます。
仕草がかわいくていつまで見ていても飽きません。





さあ、今晩のねぐらに向かいます。
ここも星降る野営場、今日は先客さんが1組。
相方と話がはずんで、おまけにアルコールも進んじゃって、ほろ酔いで星撮影を始めます。
街明かりが明るいですが、今日は木星と土星、さそり座もなんとか収められました。

本当にいい夜です。夏の夜を満喫しました。
Posted by ぜいぜい at 14:39│Comments(2)
│星
この記事へのコメント
こんにちは(^ ^♪
ヘッデンの明かりが写真に写るってところが
感動しました!
そんなこと想いもつきませんでした
小鳥の写真も緑が綺麗で
癒されました
ヘッデンの明かりが写真に写るってところが
感動しました!
そんなこと想いもつきませんでした
小鳥の写真も緑が綺麗で
癒されました
Posted by shinn.
at 2019年08月08日 17:54

shinn.さん
お返事遅くなりました。
ヘッデンの明かりもゆらめいて山頂を目指すのが、幻想的でした。
いいなあと思った風景を撮影してみる、
その後のレタッチの技術はやっているとおいおいついてきますから、
まずはいろいろ試してみるといいですね。
お返事遅くなりました。
ヘッデンの明かりもゆらめいて山頂を目指すのが、幻想的でした。
いいなあと思った風景を撮影してみる、
その後のレタッチの技術はやっているとおいおいついてきますから、
まずはいろいろ試してみるといいですね。
Posted by ぜいぜい
at 2019年08月20日 14:28
